【女性目線で考える】キッチンシンクの素材選びポイント

こんにちは♪最近料理をする機会が増えたので本日はキッチンについて考えてみました!

料理を毎日しない人でも地味にキッチンは毎日使う方が多いと思います。

飲み物を飲んだ後のコップや解凍調理をした際のお皿など…😒

コンロは使わなくてもキッチンシンクは生活していたら使わない人はいないのではないでしょうか?

キッチンの機能1つで生活水準が変わってくるので見た目だけでなくお手入れのしやすさや使い勝手も大切です。
素材によって特徴や印象が大きく変わりますので、ぜひご参考になさってください。


■ ステンレスシンク

定番で安心!実用性とコスパのバランス◎

長年愛され続ける定番素材。
ステンレスは水や熱に強く、錆びにくいため清潔感を保ちやすいのが魅力です。

また、軽く洗うだけでキレイになるので「忙しい日常の中で手間をかけたくない」という方にもおすすめ。
一方で、水垢や細かいキズはつきやすいため、こまめに拭き取る習慣があると長持ちします。

こんな方におすすめ
・料理や片付けをスピーディーにこなしたい
・シンプルで清潔感のあるデザインが好き


■ 人造大理石シンク

デザイン性重視の方に人気!キッチンを明るく演出

最近では、カウンターや天板と一体化した人造大理石シンクを選ばれる方が増えています。
カラーが豊富で、インテリアに合わせたコーディネートができるのが魅力です。

ただし、熱い鍋をそのまま置くと変色する場合があるため、
使う際には耐熱マットなどを併用すると安心です。

こんな方におすすめ
・おしゃれなキッチンを作りたい
・清潔感とデザインの両立を重視する


■ セラミック(陶器)シンク

上品で高級感のある仕上がりに

ツヤのある白さと重厚感で、まるで海外のキッチンのような雰囲気に。
汚れがつきにくく、いつまでも美しい印象を保てるのが特徴です。

その分重量があり、落下物などで割れてしまうリスクもありますので、
丁寧に扱う必要があります。

こんな方におすすめ
・上質な空間にこだわりたい
・デザイン性を最優先したい


■ 素材比較まとめ

素材 メリット デメリット おすすめタイプ
ステンレス 丈夫・手入れが簡単 傷・水垢がつきやすい 実用派・家事効率重視
人造大理石 カラー豊富・見た目が美しい 熱・衝撃に弱い デザイン重視派
セラミック 高級感・汚れに強い 重くて割れやすい こだわり派

■ まとめ

キッチンシンクは、素材ひとつで使い勝手も印象も大きく変わります。
どれが「正解」というわけではなく、
ご家庭のライフスタイルやキッチンの使い方に合わせて選ぶことが大切です。

物件購入やリフォームをご検討の際は、
実際にショールームで素材の質感や手触りを確かめてみるのもおすすめです👍

ブレオ都市開発では中古物件の購入の際にリフォーム業者のご紹介などもできますので、内見の際に営業マンに相談していただくのも大歓迎です!お気軽にお問合せ下さい♪

新着物件情報

最新のマンション情報、建売、中古物件、土地など、
不動産物件のトレンドを紹介します!

物件情報一覧

English
株式会社 ブレオ都市開発
売却物件大募集!

売却物件大募集!

マンション・建物・土地・アパート・etc.

ブレオ開発では、マンション、建物、土地、アパートなどお売りしたい物件のご相談を随時、受け付けております。
どうぞ、お気軽にご相談ください!

お問い合わせ

査定
無料

お問い合わせ

無料査定はこちら

Instagram でフォロー